SSブログ

サブフレーム補強!!! [キャンピングカー]

ロデオキャンパーのサブフレームは経年劣化と融雪剤でボロボロになっています。まじすか1号もサブフレーム劣化で潰れて曲がりお陀仏になりました~

H5年生まれ同じ年式のまじすか2号も例外ではありません。

 

 

 

IMGP2605-s.JPG

特にリアタイヤ上部が酷くそ~~っと覗いてみると案の定この有様です。

サブフレームをFRPで巻いているため融雪剤や水の侵入で逆に通気性が悪くなり劣化を早めるようです。

 

R右側

 

 

 

  リア左側                                    リア右側

IMGP2606-s.JPG

IMGP2608-s.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP2610-s.JPG

早速いつもの整備工場で補強の依頼をします、錆・錆を落とすとこんなにボロボロと鉄の残骸が。。。。

このまま乗り続けるとまじすか1号と同様、お釈迦様になってしまいます。 

 

R左側

 

 

 

 

IMGP2617-s.JPG

先ずはサブフレームの錆を処理してPOR-15を塗ります。

 

 

R右側

 

 

 

 

 

51Gettz4aYL.jpg

 

レストア車には欠かせないメジャーな錆止め塗料のPOR-15 

 *POR-15 ブラックは錆止め下塗りペイントです。
無気孔の塗膜を形成することにより、水分(湿気)を完全に遮断し錆を防ぎます。
錆びた表面にそのまま塗布し、錆の進行を防ぐ用途にも使用できます。

 

 

 

 

 

   リア左側                                リア左側

IMGP2611-s.JPGIMGP2612-s.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP2614-s.JPG

サブフレームのCチャンネルの鉄骨の上からL型アングルで押さえ三点で溶接して補強します。

 

 

 R左側

 

 

 

IMGP2619-s.JPG

 

仕上げにL型アングルにもPOR-15を塗ります。

これでしばらくは大丈夫でしょう!・・・だといいなぁ^^;

 

リア右側

 


nice!(5)  コメント(18)  トラックバック(0) 

nice! 5

コメント 18

TAM

ロデオのサブフレームは痛みやすいですね
特に雪国で塩分の多い場所はたいへんだと思います
しかし、良くメンテナンスされてロデオも本望です
by TAM (2011-02-14 10:41) 

まじすか

TAMさん
東北は車も食文化も塩分摂りすぎですね~
先立つ物があれば新しいキャンピングカーをど~んと新調したいのですが現実はそうは行きませんからメンテしながらって感じです~^^
by まじすか (2011-02-14 12:34) 

ひで です

ロデオも人間も塩分のとりすぎに注意といったことですね;;
よ~~~くわかりやした(_ _)m
by ひで です (2011-02-19 06:47) 

まじすか

ひで ですさん
いや~ほ~んに成人病にならぬよう気をつけなければなりませんね^^
by まじすか (2011-02-19 14:50) 

hideking

はじめまして!
いきなりのコメントですみません。
私もロデオに乗っていますが、同様に錆に悩まされています。
今回、FFヒーターをツケテモラウ為に業者にお願いしたら、錆が進行していて
これ以上お金を掛けない方がいいですよと言われました(涙)
ロデオを中古で購入してまだ1年もたっていないのにショックです。
ロデオの1号で
『まじすか1号もサブフレーム劣化で潰れて曲がりお陀仏になりました~』と
書かれていましたが、走行時に、トラブルになり走行不可能になったのでしょうか?
不安を抱えたままの遠出は出来ないのでどの様な状態になったのか教えていただければと思います。よろしくお願いします。

by hideking (2011-09-02 15:33) 

まじすか

hidekingさん
コメありがとうございます。
ロデオは最終型でも18年は経っているので経年劣化はいたしかたないですよね。
まじすか1号の場合は走行中にリアキャビンのエントランス付近から上下に揺れるとき金属の擦れるなんともいや~な音がしました。
キャビン側からではなかったので恐る恐る下に潜ってみるとサビによるサブフレームが折れちゃっていました。
参考になれば幸いです^^
ご老体なのでいたわりながら、お互い楽しんで行きましょう。
どんなことでもコメントくださいね。
by まじすか (2011-09-03 12:13) 

hideking

まじすかさん
返信ありがとうございます。
やはりサブフレームが折れた場合は修復不可能なんでしょうか?
昔からロデオが欲しく7年越しでようやく購入したロデオが1年で駄目に
なる可能性があるのがショックで。。。
わたしもこのロデオが駄目になっても次もロデオを購入すると思います。
今のロデオを何とか修復して復活させたいですね。
他にもアドバイスがあればよろしくお願い致します。
今年の冬は長野新潟方面まで遠征予定ですので、不安を抱えたままの
走行は避けたいですね(涙)
本当にお世話になります。
by hideking (2011-09-05 14:32) 

まじすか

hidekingさん
サブフレームが折れた場合はジャッキアップして補強すればも再生可能かと思いますが。。。。最低限足回りのメンテは欠かせないでしょうね^^。
FFヒーターは高価ですがLPガスヒーターバージョン(ブログ参照してください)もありですよ^^(就寝中は絶対消すこと)
by まじすか (2011-09-05 22:03) 

hideking

まじすかさんの補修を参考にさせて頂き自分で頑張ってみます。
その前に溶接出来る人も探さないとですね(汗)
LPガスは前オーナーが外してしまったので今現在ヒーターが
ない状態です。。。FFヒーターを付ける前にフレームの補修を頑張ります!
これからもお世話になります。
by hideking (2011-09-08 16:37) 

まじすか

hidekingさん
のお住まいはどちらでしょうか?
少しでも参考になれば同じロデオオーナーとして幸いです^^
これからの寒い時期にむけてヒーターはほしいところですね。

それならば5KgLPガスを直結でガスヒーターにしてみてはいかがでしょうか?FFクリーンではないですが3万くらいで仕上がるんじゃないでしょうか!
by まじすか (2011-09-08 19:05) 

hideking

熊本県に住んでいます!
しかし冬は雪山に毎週行っているのでヒーターは必需品です。
昨年は石油ストーブでした。
もちろん換気しながらです。
ガスヒーターがそれぐらいの低コストで設置出来るならいいですね!
悩みます。。。
明日、電気系統の補修が完了しロデオが帰ってくるんで
先ずはフレーム関係をまじすかさんのこのブログを参考にしDIY
してみたいと思います。
ありがとうございます。
by hideking (2011-09-10 21:45) 

まじすか

hidekingさん
熊本ですか、いいところですね九州は南国でも山間部は雪が降るようですね。
DIY頑張ってくださいね、応援していますよ^^
by まじすか (2011-09-10 22:20) 

hideking

がんばります。
ありがとうございます。
もう一件質問させてください。
ジャッキは何トンまでのを使用していますか?
ジャッキも購入しようと思っています。
ちなみにロデオ既存のジャッキが助手席後ろにありますが
それでも問題は無いんでしょうか?
by hideking (2011-09-11 22:25) 

まじすか

hidekingさん
遅くなりました、私のジャッキは2㌧用ですがカーコーナーで買った物なのでしょぼいです。フロントは2輪上がりますがリアは無理です。
ロデオ純正のダルマジャッキとダブルで使っています。ウマがあれば便利ですよね。
でもややこしいメンテは整備工場に頼んでいます。^^;
by まじすか (2011-09-13 22:05) 

TAM

まじすか号もやはりフレームが痛んでいますね
AWLのロデオ号も今回修理しました
やはり,同じ場所ですね
by TAM (2013-01-13 00:46) 

まじすか

TAMさん
そうですね、あとどれくらいもつかが心配ですが。。。
今回AWL号も完全補強してまたもやキッチンカーに大改造ですね。
by まじすか (2013-01-13 22:41) 

タツ 

こんにちは。かなり昔の記事ですみません。
最近、ロデオに乗り始めたのですがご多分に漏れず私もこの状況です。
鉄骨で補強しようと思っているのですが、この溶接方法でどれくらいの期間はのれましたか?
よろしければお願いします^^

(もう、手放されたあとのようですが、他に情報がなく、、すみません。)
by タツ  (2016-03-28 16:34) 

tn

こんにちは、ロデオは結構錆あれこれやりました。いい車です。
融雪剤はマメに洗うことでしょうね!
by tn (2016-08-05 22:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。