SSブログ
DIY&快適化 ブログトップ
前の10件 | -

楽ナビ データ更新 [DIY&快適化]

カロッツェリア楽ナビのデータ更新は3年無料なので今回初めて更新してみます。
機種はAVIC-RW09/XNJP
まずカーナビに16GSDカードを挿入し認識させてからPCでカロッツェリアHPでNAVI  studioでDATAをダウンロードし同時にSDカードに落とします。

image.jpg
終わったらカーナビにてSDカードをセットして落とし込みます。

image.jpg
順調に更新してます。

image.jpg

image.jpg
5分ほどでバージョンアップ完了。
image.jpg

最新情報になったので快適にドライブが楽しめそうです。

と言うことで今晩から遅めのGW後半にお出掛けします。
今回は生しらす丼を食しに湘南江ノ島迄足を伸ばします^ ^

タイルカーペット! [DIY&快適化]

ロデオの室内ジュータンが経年し過ぎなのでフレッシュ感を求めてみます。

まじすか1号では全面張り替えましたが今回の2号は部分張りです。

早速、タイルカーペットの50cm×50cmサイズに切り込みを入れてカ~ット!

CA3J2627.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れチャンジュータンをビリビリと剥がします。

CA3J2628.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗に後処理をしてタイルカーペットを敷きます。

今回は4枚だけ^^こんな感じです。

CA3J2629.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん!

もうちょっと気分転換したいので違うバージョンを。。。

 

 

 

CA3J2638.jpgまぁこれでいっかぁ^^


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ランタンやっちゃった><;ケロケーロ! [DIY&快適化]

何でも試したくなる性分で眠っていたランタンを見ているとなんだかうずうずしてきました。

ここのところ原油の高騰でWG(ホワイトガソリン約1300円/1L)もでケロシン仕様(灯油約100円/1L)に出来ないかと思案!

   やっちゃいました~  残っていたWGを使い切って空っぽに。。。。

ネット検索してみるとケロシン用のジェネレーターに交換したりと載っていますが、暫くすると息継ぎ出来ないとか書いてあるのでココは純正そのままで実験開始!(お約束の自己責任でよい子は真似しないでね!

        灯油を半分ほど入れ軽くポンピングしトーチでジェネをダイレクトプレヒート!

CA3J0181.jpg
  
荒技ですが0.5~1分ほどでバルブをOPEN。。。。
 
 
お~炎上もなくあっさり着火成功!
 
えっ、これでいいの?!@@)
CA3J0182.jpg
1時間ほどすると息継ぎ出来なくなるとの
報告もあるので様子を見ます。
CA3J0184.jpg
追ポンピングをしながら3時間ほどしても異常なし!
  
調子に乗ってやっちまいました!

続きを読む


太陽光発電実績! [DIY&快適化]

2011年7月~導入した太陽光発電システムですが2012年の成績です。(5,5kw/h)

 

 

CA3J0139.JPG
   
発電量ベスト5
   
CA3J0142.JPG
   
発電開始からの発電量
   
CA3J0145.JPG
   
発電/消費量
   
CA3J0140.JPG
   
やっぱり1月は発電量は少ないですね。
 
CA3J0144.JPG
   
  
  
CA3J0146.JPG
2012年分で石油18L缶なら約82本分発電したことになります。

電気コタツ! [DIY&快適化]

 少しずつ冬支度をしようかと物置を物色していると、ここ何年も使用していなかった年代物のコタツを発見!

                なんとまぁ昭和の香りがプンプンしますねぇ~

CA3J0073.jpg
FUJIってかいてますね~?!
このまま使わないのも勿体ないので早速工作開始!
っていってもただビス留めを外すだけですけど^^
CA3J0074.jpg
リビングのテーブル天板に取り付けて完成です。
  
オレンジの明かりが暖かさを醸し出してくれます。
CA3J0076.jpg
このテーブルに上着を被せてなにか天板を載せてクロスでも掛ければ足元も
暖かくなりそうです。
近頃はその辺にある物を利用して小細工をするパターンになってます。
*危険!年代物の家電製品は発火火災の事故も多数報告されていますの真似しないでくださいね、
まじすかもこのあとすぐ新しいものと交換いたしました。
  
  
 
3R
Reduce
リデュース:減らす
Reuse
リユース:繰り返し使う
Recycle
リサイクル:再資源化

続きを読む


16i用スライドレール! [DIY&快適化]

これから寒い季節はサブバッテリーも弱り気味になってくるのでどうしてもHONDA16iの出番が多くなりがちです。特に電子レンジ使用時は1200wインバーターを酷使すると尚更です。今まではちょっとの時間使用時にも16iを回すのにいちいちヨッコイショと降ろしてセットして使い終わると、また元に戻していました。今回はそれを解消しようとちょっこっと工作します。

CA3J0028.jpg
本来はスライドレールを縦にセットしたいところですがスペースの関係上横にセットします。
*横にセットすると強度が三分の一に低下しますが今回はそんなわけで割り切ります[バッド(下向き矢印)]
CA3J00310001.jpg
電源コードの配線は外部電源トランスの右側のブレーカー下↓から
車内を這わせて上↑までセッティングします。
CA3J0027.jpg
スライドレールをセットすると16iの重さでぐらつくのでその辺にあった6角ボルトで
ストッパー代わりにします。
CA3J0029.jpg
多少の雨や雪時にも対応出来るように16i本体に
干渉しない程度にサイドハッチをこれまたその辺にある
配線コード(ビニール被服があるので傷がつかないので良い)
で止めます。^^
CA3J00580001.jpg
スライドアウトしたとき、重さでたわむので
支え棒でも作りましょう^^
CA3J00570001.jpg
ハッチドアストッパー脇にフックリングを取り付けます。
これで面倒だった発電機の出し入れもワンタッチで使えるようになるでしょう!
 

ファンヒーター常設! [DIY&快適化]

コレまでは使うときだけバンクベットから降ろしてセットしていましたがいちいち面倒なので、LPガスファンヒーターをテーブル下に常設します。

CA3J03280001.jpg

横幅が狭いので嵩上げしてレベルをとります。

 

 

 

 

 

 

CA3J0329.jpg

セットして転倒防止のためアームとビスで固定します。

電源は天井をモールで這わせ、LPガスホースはFFヒーターの吹き出し口から冷蔵庫下のガスカチットへ這わせます。

 

 

 

 

 

CA3J0330.jpg

配線もスッキリでツイン暖房の完了です。


ツイン暖房! [DIY&快適化]

ロデオのFFヒーターが今度は電気系の不具合か、また調子がイマイチなので厳寒期なのでFFヒーターには頼らずツイン暖房にします。

CA3J02820001.jpg

コレまではガスはシングルバルブですが今回は分岐作戦です。

またまた自己責任での作業です。念のためガスプロさんにアドバイスを受けてまして~^^

wカチット君の完成です、ガス漏れTESTしましたが異常なさそうです。

 

 

 

 

 

CA3J02810001.jpg

 

LPガスファンヒーター

 

 

 

 

 

 

CA3J02800001.jpg

 

LPガス赤外線ストーブ 

←のガスストーブはお湯も沸かせるし湿度調整もできるので◎です 

シングルでも充分いけますが安心感が違います。

 

今シーズンはコレで[手(チョキ)]


ガスストーブ LPガス! [DIY&快適化]

まじすか号ロデオのサブⅡ暖房用として赤外線のLPガスストーブです!^^!昨シーズンはLPガスヒーターでしたが今シーズンはコレです。。。。。。厳寒時はFFヒーターと併用なら使えるかも。。。。。

CA3J01350001-s.jpg

2段切替装置付
部屋の温度に合わせ、「全開」「半開」の2段階に切り替え経済的に使用できます。

赤外線なのでじんわり暖め電源も電池も不要でサブバッテリーへの負担も無く安心です。

 

 

 

 

 

 

CA3J01370001-s.jpgCA3J01360001-s.jpg

 

 

 

 

 

                               半開                         全開

 

形式の呼び リンナイ R-483PMSIII-401 LPガス用
暖房の目やす 木造6畳まで  コンクリート造8畳まで
外形寸法 高さ297×幅398×奥行268mm
質 量 約 4.9kg
ガス消費量 2.10kW(0.15kg/h)
安全装置 立消え安全装置・転倒時消火装置・不完全燃焼防止装置

 


オス-オスコンセントTEST! [DIY&快適化]

オス-オスコンセントのTESTをします。

 発電機を自宅電源として使う方法ですが、電線の両端にオスのコンセント取り付けて自宅コンセントにさして発電機を回すと家のコンセントに100Vが流れます。

CA3J0154.jpg    CA3J0129-s.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

CA3J0156.jpg

 

①停電したと仮定してメインブレーカーをOFF。
②小さなブレーカーは必要な部分だけON。
③発電機にオス-オスのコンセントを挿す。
④自宅にあるコンセントにオス-オスのコンセントの片方を挿す。
⑤再度メインブレーカーが下がっていることを確認。
⑥発電機を回す。

*発電機の容量以内で使用します(EU2000iー2000w以内)

 

  

*あくまでも自己責任管理で行います。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問
前の10件 | - DIY&快適化 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。